懐かしき音

ZABADAK (ザバダック) 昔、よく聴いてたアーティスト。

心に染み入る音のねは

数十年たった今

なお心に染み渡る。

時を超え

空を越え

ずっとずっと前から響きわたる

たった1つの詩・・

久々に鑑賞したが、ZABADAKの音楽には

太古の時代から

変わるコトのない 自然の偉大さを

音を通じて感じることが出来る。

当時 おいらは高校を卒業し、大学進学に失敗。

それまで挫折らしい挫折をしていなく

セピア色に染まった予備校時代の情景が蘇り、

曲を聴くうちに 繊細なカラーへと変わっていく。

遠い音楽

Asia no Hana

美・チャンス

アイルランドでの体験から ケルト音楽の影響を受け、

民族音楽的な要素を強める一方で

クラシック音楽的要素も打ち出し

個性的な音楽を構築しているZABADAK。

現在、活動されているかは定かでないが、

固定観念に染まりつつある現代、初心に戻れる楽曲である。

| | コメント (0)

完成度

Perfume

広島県出身の女性3人組、テクノポップユニット。

2002年3月にインディーズ1枚目シングルを出し、

メジャー昇格後、5枚目シングル、“ポリリズム” で全国区にのし上がる。

正直 最近、Perfume(パフューム) が気になる存在である。

おいらみたいなオヤジを惹きつけるもの、それは

   ミニスカート

( ̄ω ̄) 山田君、畳も 持ってって

Perfume の楽曲には エフェクトがかけられているのが

大きな特徴である。 当時、

アイドルの声を加工することはタブーとされてたらしく、

常識を破る挑戦が 新たなジャンルの開拓に一役買っている。

そして何より

とにかくPRのうまさ、ダンスの高い完成度に尽きる。

 ナチュラルに恋して などのPVやライブ映像を見ても、

そのパフォーマンスの高さが伺(うかが)える。

テクノという狭まれたジャンルをポップ調にアレンジし

幅広い層に受け入れやすくするPerfumeは、

これからもいい意味ファンを裏切りながら 躍進していくに違いない。

ちなみに 今ハマっているものは? との質問に、

『広島のおばあちゃんが送ってくれる冷凍した手作りカレー』

と答えている。 こんなとこにも 一線を引いたアーティストとは違い

人間味が感じられ 親しみが持てる。

レーザービーム がまたイイんだ、これが。(指から魔貫光殺砲みたいの出てマス)

新潟 来ないかな。( ̄ω ̄)

| | コメント (0)

鼓童 KODO

鼓童が長岡にやってくる。

“ONE EARTH TOUR 2008”

6月25日、水曜日。 場所は新潟市立劇場。

鼓童とは、和太鼓を中心に活動してるグループ。

人間の根本的なリズム、

“心臓” の鼓動から由来する名前らしい。

大太鼓の響きが、母親の胎内で聞いた最初の音、

心臓の鼓動につながることからきたもの。

そこには、

「童」のように何ものにもとらわれることなく、

無心に太鼓をたたいていきたいという

願いが込められているという。

以前 テレビで見たが、

つい太鼓の響きに心を奪われてしもた。

そして

いつか生でその演奏を聴きたいと思っていた。

その鼓童が、新潟にやってくる。

メラメラ(;┏Д┓)9"ぬぉぉぉぉ

しかし

悲しいお知らせがあります。

チケット完売。

誰かチケット持ってたら

便乗させて栗ぃ (-人-;)(;-人-)

買えよ。

来年、頑張んべ

| | コメント (0)