カーナビ
先日、
ひらげの両親、ひらげの姉夫婦と子供達、
そしてひらげと大晴の合計9名で、
群馬県の老神温泉へ行った時のこと。
関越道を南下し、
沼田インターで降り、最初のT路で事件は起こった。
正面には 沢山の地元を紹介する立て看板が見えた。
おいらはその土地土地の看板を見るのが好きで、いつも
看板を通してその地域の生活観に触れた気になり妄想している。
看板を品定めしていると、
【老神温泉左】 と示す矢印があった。
が、ナビはその反対を示していた。
( ̄ω ̄) 近道?
『右です』 と音声も誘導している。
どう考えても 右へ向かって着きそうな気配がしない。
無視し、左の車線に入る。
峠に差し掛かると、再度ナビの迷走が始まった。
『直進してください』
( ̄ω ̄) 崖ですけど
『カーブが続きます』
( ̄ω ̄) 谷飛んでますけど
見かねたひらげが、ナビの通訳を買って出た。
ひらげ 「右のような左のような」
( ̄ω ̄)(・・・・)
ひらげ 「初めてな土地なもので」
( ̄ω ̄)(・・・・)
ひらげ 「ほっといてちょうだい」
( ̄ω ̄)ノ◎ ぽち ← オフボタン
ひらげ 「この先、右ですかねぇ」
( ̄ω ̄) 返品
新潟へもどると、調子を取り戻したナビ。
群馬県は苦手らしい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ナビって意外といい加減なときありますよね^^;
私は、あまりナビを信用しません
色んな景色をみたり裏道に入ったり
勘で走ります~
いきたい方向に向かっていくだけです
以外に到着できるもんですよ
投稿: ハブ | 2010年4月10日 (土) 13時27分
ハブさんコメントろっきゅ(倍感謝)です。
カーナビは鵜呑みにしてると
とんでもなく時間かかる事、たびたびです。(;;;´Д`)あう-
実は超近かったのに遠回りしてたり。
やはり野生の勘につきますねぇ( ̄ω ̄)ムフ
投稿: らおう | 2010年4月11日 (日) 09時48分