« オリ | トップページ | 大雪の予感 »

ワンワンの魅力

『いないいないばあ!』

毎週月曜日から金曜日

朝8時15分 ~ 8時30分の15分間、

ピタゴラスイッチ同様、

現在 NHK教育で放映している 子供向け番組である。

ひらげが ヽ( )`ε´( )ノ

“ワンワン”の魅力を事細かに書いて

 ワンワンもっと宣伝するんじゃあ ボケぇナすぅ 

とゆーので、少し紹介。

Wanwanよろしこ

オープニングで必ず

「いつも元気なワンワンで~す」

と登場するワンワン。

『いないいないばあ!』 の顔と言える存在で、

お姉さん(といっても子供)やうーたんと共に

番組を盛り上げるキャラクターの1匹である。

確かに

あのデカい風貌に似合わぬ小技の利いた変な動きや

愛嬌のある話しぶりには、目を引くものがある。 続く。

ぶぅ ヽ( )`ε´()ノ ぶぅ

( ̄ω ̄)>  御意。

ワンワンを意識して見出すと

これがなかなかいい感じで体に入ってくる。

一生懸命 ことみお姉さんへ熱視線を放つ大晴の脇で、

ワンワンを追ってるおいらは一体

その一挙一動に なぜか自分を重ねホッとしてしまう。

調べると、

1996年の番組開始の頃から フルで登場してるらしい。

設定は5歳。

好きな食べ物は、

犬なのに 納豆。

そして、

犬なのに 犬が苦手。

( ̄ω ̄)ノ□ はい、鏡。  鬼かい

ワンワンの声優さんである “チョーさん” は、

(チョーさん:アニメ 『ワンピース』 ではブルック役の声優さん)

なんと自ら着ぐるみに入り、操演する、

他の着ぐるみにはない 珍しいケースという。

ワンワンの必殺技ともいえる 両指を動物に見立てて演じる技は、

1匹2役を演じきる “” と合わせ

見た人にしかわからない衝撃を与える事だろう。

特に 『パク子さん』 の裏声は 涙を誘う。(謎)

今のお姉さんが 4代目に対し、

ワンワンはずっとチョーさん1人で張ってるところがまたすごい。

この事実を知ったあとで

『いないいないばあ!』 を鑑賞頂き、

より深い感動を得て頂けたら幸いである。

ワンワンの魅力というより

もはやチョーさんの魅力になってますけど

『ピタゴラスイッチ』 から 『いないいないばあ!』 のコンポは

まさに勝利の方程式。 ここまでしっかり見たら、

遅刻は必至である。( ̄ω ̄)

|

« オリ | トップページ | 大雪の予感 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。