ピタゴラスイッチ
独身時代は まったく興味がなかった。
そりゃそうだ。
NHKは見ても NHK教育番組なんて普通つけない。
ところが 大晴が産まれ、
NHK教育以外 ほとんど見ないのでは? と思えるくらい
今では頻繁に 同チャンネルのお世話になっている。
その、星の数ほどあるNHK教育で、
やばいほど惹(ひ)かれる番組がある。
『ピタゴラスイッチ』 である。
わずか15分程(ノーマルバージョン)の短い時間に
大人をも虜にする内容がぎっしり詰まっている。
毎回、
冒頭と終わりに映されるピタゴラそうちと呼ばれる装置。
玉が転がったり、板がドミノのように倒れたり、
日常 自然と目にする道具を利用して
最終的に 『ピタゴラスイッチ』 と表示するだけの大掛かりな装置。
誰もが子供の頃に考えた 夢の装置が、
この何気ない番組で、普通に行われてる事がすごい。
そして アルゴニズム体操とアルゴリズム行進。
1人で行う場合、2人で行う場合、大勢で行う場合があり
気がつくと踊っている自分が怖くなる。
最大の山場は、
なんといっても
10本アニメ だろう。 (・д´・)ノ(・д´・)ノ(・д´・)ノ(・д´・)ノ(・д´・)ノ ワカル!!
10本の棒が合体して、いろんなものになるだけのコーナーだが
あの まったり加減、かなりヤバイ。
10本アニメのせいで、何度遅刻しそうになった事か。
お父さんスイッチも捨てがたい。
子供が
ア行なら、あ・い・う・え・お のボタン
タ行なら、た・ち・つ・て・と のボタン といった
お父さんを動かす為の コントローラーを操作して、
あらかじめ決めてあるルールを実行する。
おいらなら、即 “マ行” を選ぶ。( ̄ω ̄)
ま・・ マリモの真似をする。
み・・ 道で熊に出くわし、死んだふり。
む・・ 無我の境地を体験。
め・・ 面倒くさそうにその場で寝る。
も・・ ももひきを脱ごうとして絡まって転倒し、気絶。
常に静止画かい
うう 真剣に番組に出てみたい。( ̄ω ̄)
ここまで書くと
超怪しい変なオヤジである。
15分という時間すら 厳しい方の為に、
毎週 月曜日から金曜日の 朝8:10~8:15の5分間、
『ピタゴラスイッチ・ミニ』 なるショートバージョンも用意されている。
絶対、
大人向けに作ったバージョンではないか と思えるくらい
絶妙な時間帯に加え、絶妙な短さ。 ダイジェスト版てところか。
百聞は一見にしかず。
恥ずかしがらずに 1度見てみましょう。 → ピタゴラスイッチ ←
最近のコメント