復調
度重なる下痢と、
4日間ずっと
水分と少量のおかゆしか 口に入れなかったので
11キロあった大晴の体重は 8・5キロまで落ちていた。
食べさせればもどし
足りないと叫んでは 泣きながら指を指し要求する。
特に食欲が出始めた頃は地獄だった。
ぐったりしている大晴を見ると、涙が出てきた。
しかし
その症状も ほぼ復調した。
調子を崩す前と 後では、
目に見えて変わった点がある。
大晴の、食べ物に対しての意識が180度変わった事だ。
『いつでも食べれるわけじゃない』
という事を 1歳児ながら感じたらしい。
食事の時間になると
食べ物をわざと噴いたり、飽きてすぐどこかへ逃げてたのが、
必ずちゃぶ台の前で正座して
ばぶぅばぶぅ言いながら
食事が出てくるのを待っている。
そして
最後まで大きな口を開けて、残さず食べるようになった。
すごい変わり身である。
先日、
テレビを見ていると、
料理番組で玉子入りスープが出てきた。
すると
横で 画面に向かって
「ふーふー」
息を吹きかけてるし。(* ̄ω ̄*)ちと笑った
これも食べ物に対しての意識の現われだと思う。
今では笑顔も戻り
ゴボウやきのこやチンゲン菜etc もりもり食べ、
元気いっぱいやんちゃしてる。
2度と親の不注意から 食べれない経験はさせたくないが、
今回のつらい体験は
マイナスばかりじゃなかったらしい。
| 固定リンク
« 福島の旅 | トップページ | オリエンテーリング »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どもども。大晴君復活・おめでとうございます。 ところで、子供用の大ブロックとココパット(ゲーム機)いりませんか?
投稿: ももパパ | 2009年6月13日 (土) 21時00分
いります!!m(- ω -)m はは~
子供の発達って親が思ってる以上に早くてさ。
常に1つ先のおもちゃをあつけないと
せっかくの子供の能力が活かせなくなるから・・
おもちゃ大歓迎デス!!
滑り台、かなり重宝してるよ。
いつも気をつかって頂き ろっきゅ。
投稿: らおう | 2009年6月14日 (日) 08時22分